【終了しました】第121回テクノラボツアー「安全・快適な環境を作るための機械工学」
【日時】 | 2019年11月19日(火) 13:30~18:30 (17時30分から懇親会) |
【場所】 | 大阪府立大学 なかもずキャンパス 工学大会議室(B4棟W103室) |
【定員】 | 50名 |
【主催】 | 大阪府立大学産官学共同研究会、大阪府立大学工学研究科 |
【協力】 | 大阪府立大学研究推進機構・21世紀科学研究センター、大阪商工会議所、堺商工会議所 |
プログラム
13:30~14:00 | 受 付 (工学大会議室入口付近) |
14:00~14:10 | 機械工学分野の概要紹介 工学研究科 機械系専攻 機械工学分野 教授 新谷篤彦 |
14:10~14:35 | 講演Ⅰ 『車両衝突時の安全性に寄与する衝撃エネルギー吸収構造』 工学研究科 機械系専攻 機械工学分野 准教授 楳田 努 |
14:35~15:00 | 講演Ⅱ 『大気圧プラズマで作る安全・快適な環境』 工学研究科 機械系専攻 機械工学分野 助教 山崎 晴彦 |
15:00~15:10 | 休 憩 |
15:10~15:35 | 講演Ⅲ 『デコボコ・ザラザラ面の熱マネジメントに関する基礎的検討』 工学研究科 機械系専攻 機械工学分野 助教 桑田 祐丞 |
15:35~16:00 | 講演Ⅳ 『くらしの安全・快適を実現するためのシステム制御』 工学研究科 機械系専攻 機械工学分野 講師 小林 友明 |
16:00~16:10 | 休 憩 |
16:10~17:15 | 研究室見学 |
17:15~17:30 | アンケート記入・質疑応答・移動 |
17:30~18:30 | 交流会(工学中会議室B4棟W102室) |
※講演者、講演内容等は変更になることがございます。ご了承ください。
◆ 参 加 費:
区 分 |
講演会 | 交流会 |
---|---|---|
産官学共同研究会正会員・役員 | 無料 | 無料 |
協力団体会員 (大阪商工会議所会員・堺商工会議所会員) |
無料 | 2,000円 |
一般参加者 | 5,000円 | 2,000円 |
※全て消費税込みです。※参加費は当日申し受けます。
※申込区分についてはお問い合わせください。
◆ 申込方法:
参加申込書に必要事項をご明記のうえ、
FAXあるいはホームページ内お申込フォーム(http://liaison-osakafu-u.jp/form) からお申込み下さい。
◆ 申込締切:2019年11月12日(火)
◆ 申 込 先:
〒599-8531 堺市中区学園町1-1
大阪府立大学大学院工学研究科リエゾンオフィス内
大阪府立大学産官学共同研究会事務局
TEL:072-254-7947/ FAX:072-254-9903
E-mail:eng-ro@iao.osakafu-u.ac.jp
◆ 交 通:
Osaka Metro なかもず駅5番出口・南海高野線中百舌鳥駅下車 南東へ徒歩約15分
第121回テクノラボツアー← 詳しくはこちらのご案内をご覧下さい。(PDF)