【3/18開催予定】第131回テクノラボツアー「EXPO2025 大阪・関西万博の開催パワーを未来技術につなぐ」のご案内
2022年4月大阪公立大学開学を迎え、大阪府立大学と大阪市立大学が取り組むエネルギー・環境・資源に関する研究を紹介致します。 2025年大阪・関西万博から世界への発信が期待されるSDGsを支える未来技術に向けて、新大学の研究成果が、ご参加いただく皆様との共創の機会づくりのお役に立てればと存じます。
大阪府立大学産官学共同研究会では、年6回の頻度でテクノラボツアーを開催しております。 新型コロナウィルスの感染対策をとりながら、対面式とリモート形式の参加を選択可能なハイブリッド形式による開催を予定しております。 これらの未来技術にご関心をいただく皆様へ研究テーマをわかりやすく紹介致しますので、奮ってご参加をお願い致します。
■日 時 | 2022年3月18日(金) 13:30~17:30 |
■開催方法 | 対面式の講演とリモート形式の講演を選択可能な『ハイブリッド形式の講演会』とします。 ※新型コロナウィルスの感染状況によりリモート形式のみの開催となる場合がございます。 対面式 : 大阪府立大学(中百舌鳥キャンパス)で参加 リモート形式: Zoomで参加 |
■主 催 | 大阪府立大学産官学共同研究会、大阪府立大学工学研究科 |
■協 力 | 大阪府立大学研究推進機構・21世紀科学研究センター、大阪商工会議所、堺商工会議所 |
■定 員 | 対面式:30名、リモート形式:300名(先着順) |
■参 加 費 | 一般参加:¥5,000 産官学正会員・協力組織会員:無料 |
■詳 細 | 第131回プログラムの詳細が決まり次第、HPでご紹介致します。 今回は、研究室ツアーおよび講演会後の懇親会は開催致しません。 |