【終了しました】第130回テクノラボツアー「安全・安心な社会の実現に向けた電子物理工学研究」のご案内
「第130回テクノラボツアー」を2022年1月11日(火)に開催いたします。今回はコロナ感染対策をとりながら、対面式とリモート形式の参加を選択可能なハイブリッド形式にて開催させていただきます。
今回のメインテーマは、「安全・安心な社会の実現に向けた電子物理工学研究」です。
近年、インフラの老朽化、自然災害の激甚化などが増加し、安全・安心な社会の実現に対する要望が高まっています。電子物理工学は、基礎物理、電子物性、ナノテクノロジー等の研究から、その応用技術の開発まで幅広い領域をカバーしております。第130回のテクノラボツアーでは、安全・安心な社会の実現に必要とされるIoT分野に関連したいくつかの要素技術をご紹介いたします。
■日 時 | 2022年1月11日(火) 13:30~17:10 |
■開催方法 | 対面式の講演と、リモート形式の講演を選択可能な『ハイブリッド形式の講演会』とします。 対面式 : 大阪府立大学(中百舌鳥キャンパス)で参加 リモート形式: Zoomで参加 |
■主 催 | 大阪府立大学産官学共同研究会、大阪府立大学工学研究科 |
■協 力 | 大阪府立大学研究推進機構・21世紀科学研究センター、大阪商工会議所、堺商工会議所 |
■定 員 | なし |
■参 加 費 | 一般参加:¥5,000 産官学正会員・協力組織会員:無料 |
■詳 細 | 第130回プログラムの詳細が決まり次第、HPでご紹介いたします。 今回は、研究室ツアーおよび講演会後の懇親会は開催いたしません。 |