第108回テクノラボツアー「ものづくり技術の最先端&ラボツアー」~物質化学による材料研究・解析・応用~
【日 時】 | 平成29年10月12日(木) 13:30~17:45(17:45から交流会) |
---|---|
【場 所】 | 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス サイエンスホール(A12棟) |
【定 員】 | 70名 |
【主 催】 | 大阪府立大学産官学共同研究会 |
【共 催】 | 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所、公益財団法人 堺市産業振興センター、公立大学法人大阪府立大学 ものづくりイノベーション研究所 |
【協 賛】 | 大阪府立大学研究推進機構、大阪商工会議所、堺商工会議所 |
プログラム
13:00~13:30 | 受付 |
---|---|
13:30~16:45 | 第1部(講演) |
ごあいさつ | |
<バイオ技術の金属への応用> | 講演1「微生物を利用する都市鉱山からのレアメタル・貴金属のリサイクル」 小西 康裕(工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野 教授) |
<高温環境用の金属・無機材料> | 講演2「耐熱マグネシウム合金の研究と開発」 柴田 顕弘 氏(大阪産業技術研究所 金属材料研究部 研究員) |
講演3「インサート金属を用いたSiCセラミックス拡散接合界面の透過型電子顕微鏡による解析」 尾﨑 友厚 氏(大阪産業技術研究所 応用材料化学研究部 研究員) | |
<物質化学(触媒への応用)> | 講演4「金属間化合物を利用する水蒸気改質触媒の開発」 堀内 悠(工学研究科 物質・化学系専攻 応用化学分野 助教) |
講演5「異形酸化チタン微粒子の調製とその利用」 日置 亜也子 氏(大阪産業技術研究所 高分子機能材料研究部 主幹研究員) | |
16:45~17:45 | 第2部(ラボツアー) |
17:45~19:00 | 交流会(B15棟Ciel) |
◆ 参 加 費:
講演会はすべての参加者の方が無料となります。交流会参加費については、大阪府立大学産官学共同研究会会員は無料。それ以外より交流会にご参加の方は、2,000円必要となります。
※参加費は当日申し受けます。
◆ 申込方法:
参加申込書に必要事項をご明記のうえ、FAX、E-mail あるいは郵送によりお知らせ下さい。
また、お問い合わせフォームからのお申し込みはこちらからお願いいたします。
◆ 申込締切:平成29年10月6日(金)
◆ 申 込 先:
〒599-8531 堺市中区学園町1-1
大阪府立大学大学院工学研究科リエゾンオフィス内
大阪府立大学産官学共同研究会事務局
TEL:072-254-7947/ FAX:072-254-9903
E-mail:eng-ro@iao.osakafu-u.ac.jp
◆ 交 通:
地下鉄御堂筋線なかもず駅5番出口・南海高野線中百舌鳥駅下車 南東へ徒歩約15分
第108回テクノラボツアー ← 詳しくはこちらをご覧下さい。(PDF)