大阪府立大学大学院工学研究科「Faculty Innovation(FI)推進研究奨励研究費研究成果報告会」
【日 時】 平成23年12月20日(火) 13:00~18:00(交流会 18:00~19:30)
【場 所】 大阪府立大学 C1棟 学術交流会館 多目的ホール
【定 員】 100名
【参加費】 講演会:無料/交流会:1,000円
【主 催】 大阪府立大学大学院工学研究科
【共 催】 大阪府立大学産官学協同研究会
<プログラム>
12:30~13:00 受付(C1棟 学術交流会館)
13:00~13:05 開会挨拶[SPACE] [SPACE] [SPACE] [S] 工学研究科長: 池田 良穂
13:10~17:50 報告会13件(発表15分、質疑応答5分)
第1部[SPACE] [SPACE] [SPACE] 司会: 伊藤 智博(工学域長)
13:10~13:30 「自律型生産設備と作業者の連携生産のための
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPAC] 生産システム設計および生産管理」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] 岩村 幸治: 工学研究科 機械工学分野 助教
13:30~13:50 「ヒューマンモニタリング・システムの障がい者支援技術への応用
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] ~ラージモデルによるMEMS技術の検証~」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] 有馬 正和: 工学研究科 海洋システム工学分野 准教授
13:50~14:10 「次世代型高強度耐熱金属間化合物合金の開発と応用展開」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] []金野 泰幸: 工学研究科 マテリアル工学分野 准教授
14:10~14:30 「近赤外線吸収特性精密制御のための金ナノロッド新規合成法の開発」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [S] 興津 健二: 工学研究科 マテリアル工学分野 助教
14:30~14:40 休憩
第2部[SPACE] [SPACE] 司会: 河野 健司(応用化学分野 教授)
14:40~15:00 「レアメタルフリーなβ型チタン合金の第一原理計算による合金設計」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [S] 上杉 徳照: 工学研究科 マテリアル工学分野 助教
15:00~15:20 「超高集積化半導体デバイスに向けた
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] [S] ルテニウム均一極薄膜成長技術の確立」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPAC] 齊藤 丈靖: 工学研究科 化学工学分野 准教授
15:20~15:40 「洗浄操作を排除した簡便・高感度なマルチ免疫診断デバイスの開発」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] 久本 秀明: 工学研究科 応用化学分野 教授
15:40~16:00 「コンパクト光ファンナウトアダプタの自動マウントシステムの研究」
[SPACE] [SPACE] [SPA] 小山 長規: 工学研究科 電気情報システム工学分野 助教
16:00~16:10 休憩
第3部[SPACE] [SPACE] [SPAC] 司会: 堀中 博道(副工学域長)
16:10~16:30 「ネットワーク上の集団の評価情報であるソーシャルブックマークデータ
[SPACE] [SPACE] [SP] からの知識発見とその知識を用いた情報開発環境に関する研究」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SP] 柳本 豪一: 工学研究科 知能情報工学分野 助教
16:30~16:50 「BiFeO3エピタキシャル薄膜における
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] 格子不整合歪の制御による圧電特性の向上」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SP] 吉村 武: 工学研究科 電子物理工学分野 准教授
16:50~17:10 「有機太陽電池の高性能化に関する基礎研究」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SP] 小林 隆史: 工学研究科 電子物理工学分野 助教
17:10~17:30 「新規理論枠組みによる高分解能X線分光解析と
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] 強相関系低エネルギー電子構造」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] 魚住 孝幸: 工学研究科 数理工学分野 教授
17:30~17:50 「ナノサイズに加工された第1.5種超伝導体MgB2における
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] [] 新奇渦糸状態の微視的理論とその応用」
[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPACE] 加藤 勝: 工学研究科 数理工学分野 准教授
17:50~17:55 閉会挨拶[SPACE] [SPACE] [SPACE] [SPA] 工学域長: 伊藤 智博
18:00~19:30 交流会(サロン)
◆ 申込方法:
参加申込書に必要事項をご明記のうえ、FAXまたはメールにてお知らせください。
WEBからのお申込みはこちら。
◆ 申込締切:平成23年12月13日(火)
◆ 申 込 先:
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
大阪府立大学大学院工学研究科リエゾンオフィス内 大阪府立大学産官学共同研究会事務局
TEL:072-254-7947/ FAX:072-254-9206
E-mail:eng-ro@iao.osakafu-u.ac.jp
◆ 交 通:
地下鉄御堂筋線なかもず駅5番出口・南海高野線中百舌鳥駅下車 南東へ徒歩約15分